チェコニュース云々

2025年、ヨーロッパで訪れるべきおすすめの観光地ランキングは?U.S. News & World Report~1960年代のプラハとヨーロッパの地理

いやぁもうそんな時期ですか、といった感じであちこちの旅行向けサイトなどで去年2024年の観光地ランキングや今年2025年のオススメ観光地などが発表され始めております。で、ここで取り上げたのは「U.S. NEWS & WORLD REPORT...
チェコ歴史あれこれ

サンタクロースの正体・起源と歴史~北欧神話とクランプス(裏サンタ)とチェコのミクラーシュとコカ・コーラ

※PG-10 : こちらの記事”サンタクロースの正体”は10歳未満の方には保護者等の助言・指導が必要です。現在(2024年12月)、あちこちでクリスマスマーケットが開かれて、ここプラハでも毎日物凄い数の観光客がクリスマスマーケットを訪れてい...
チェコニュース云々

陽気な酔っぱらい観光客が多過ぎ問題~プラハの治安と老舗酒場の話

近頃は”オーバーツーリズム”という字面をよく見かけるようになってきましたが、過度な観光客の集中というのは世界中であります。そしてどこの観光地もやはり観光客のマナーが非常に問題視されております。そしてヨーロッパでも有数の観光地であるプラハも最...
チェコ歴史あれこれ

世界最古の現役ビール醸造所がプラハにあるらしい

なんだかビールネタばかりで申し訳ございませんが…私のブログのタイトルが一応「チェコの現地ニュースと歴史」なもんで、そうなるとやはりビールは絡んでまいります…チェコですから。と、いうわけで、ひとまず現存中世界最古のビール醸造所と言われる場所の...
チェコニュース云々

チェコ中世プラハ城御用達ビールが飲めるバーが再開!

チェコといったらまず何を思い浮かべますか?と言っても正直あまり日本では馴染のない国ではありますが…、人によってはモルダウ(ヴルタヴァ)の作曲家スメタナやその彼より薫陶を受けたドヴォルザーク、アール・ヌーヴォーの巨匠ミュシャ、そして1964年...
チェコニュース云々

※重要なお知らせ~チェコの旧紙幣から現行紙幣への交換~

ちょっと簡単にですが、この先チェコへいらっしゃる旅行者の皆様へのジャストインフォでございます。この間、お客様のお一人でチェコの旧紙幣をお持ちの方がいらっしゃいまして「この紙幣がお店で使えなくて、どこの銀行に行っても交換をしてくれない!」とお...
チェコニュース云々

プラハ城の王宮は誰のもの?チェコ大統領のお住まいはどこ?~チェコ最高裁の判決

さて、現在プラハのシンボルともなっている聖ヴィート大聖堂も立つプラハ城王宮敷地内、この王宮は本来観光施設ではないという事はご存知でしたか?プラハ城というのはギネスブックでも「Largest ancient castle」として登録されている...
チェコニュース云々

ヨーロッパ人気観光都市ランキング~チェコ人にとっての人気の観光地ってどこ?

ちょっとまたチェコ在住の現地人にとっては笑えた面白いニュース記事を見つけたのでご紹介いたします。ですがその前に…日本ではあまり知られていないチェコですが、首都のプラハはヨーロッパ有数の観光地としても知られ、毎年物凄い数の観光客が訪れています...
チェコニュース云々

2024プラハ城での入場チケット料金が大幅値上げ!

つい最近「チェコの電車の運賃って安いんだよ!」なんて事を書いた矢先になんですが…。もう既にご存知の方も多いかと思いますが、2024年3月1日よりプラハ城(大統領府)内にある観光施設の入場料金が大幅に値上げされました。プラハ城の観光施設入場チ...
チェコニュース云々

安くて快適!チェコ鉄道とユーレイルパスとヨーロッパ電車料金事情

「チェコの電車の運賃って超安い!」というニュース記事をこないだ見まして、「あ~そーいやぁそーだなぁ」なんて今さらながら思い出し、ちょっと書いてみようと思いました。そのニュース記事ではフランスの学生さんのインタビューを取り上げておりましたが…...
チェコニュース云々

2025年、ヨーロッパで訪れるべきおすすめの観光地ランキングは?U.S. News & World Report~1960年代のプラハとヨーロッパの地理

いやぁもうそんな時期ですか、といった感じであちこちの旅行向けサイトなどで去年2024年の観光地ランキングや今年2025年のオススメ観光地などが発表され始めております。で、ここで取り上げたのは「U.S. NEWS & WORLD REPORT...
チェコニュース云々

陽気な酔っぱらい観光客が多過ぎ問題~プラハの治安と老舗酒場の話

近頃は”オーバーツーリズム”という字面をよく見かけるようになってきましたが、過度な観光客の集中というのは世界中であります。そしてどこの観光地もやはり観光客のマナーが非常に問題視されております。そしてヨーロッパでも有数の観光地であるプラハも最...
チェコニュース云々

チェコ中世プラハ城御用達ビールが飲めるバーが再開!

チェコといったらまず何を思い浮かべますか?と言っても正直あまり日本では馴染のない国ではありますが…、人によってはモルダウ(ヴルタヴァ)の作曲家スメタナやその彼より薫陶を受けたドヴォルザーク、アール・ヌーヴォーの巨匠ミュシャ、そして1964年...
チェコニュース云々

※重要なお知らせ~チェコの旧紙幣から現行紙幣への交換~

ちょっと簡単にですが、この先チェコへいらっしゃる旅行者の皆様へのジャストインフォでございます。この間、お客様のお一人でチェコの旧紙幣をお持ちの方がいらっしゃいまして「この紙幣がお店で使えなくて、どこの銀行に行っても交換をしてくれない!」とお...
チェコニュース云々

プラハ城の王宮は誰のもの?チェコ大統領のお住まいはどこ?~チェコ最高裁の判決

さて、現在プラハのシンボルともなっている聖ヴィート大聖堂も立つプラハ城王宮敷地内、この王宮は本来観光施設ではないという事はご存知でしたか?プラハ城というのはギネスブックでも「Largest ancient castle」として登録されている...
チェコニュース云々

ヨーロッパ人気観光都市ランキング~チェコ人にとっての人気の観光地ってどこ?

ちょっとまたチェコ在住の現地人にとっては笑えた面白いニュース記事を見つけたのでご紹介いたします。ですがその前に…日本ではあまり知られていないチェコですが、首都のプラハはヨーロッパ有数の観光地としても知られ、毎年物凄い数の観光客が訪れています...
チェコニュース云々

2024プラハ城での入場チケット料金が大幅値上げ!

つい最近「チェコの電車の運賃って安いんだよ!」なんて事を書いた矢先になんですが…。もう既にご存知の方も多いかと思いますが、2024年3月1日よりプラハ城(大統領府)内にある観光施設の入場料金が大幅に値上げされました。プラハ城の観光施設入場チ...
チェコニュース云々

安くて快適!チェコ鉄道とユーレイルパスとヨーロッパ電車料金事情

「チェコの電車の運賃って超安い!」というニュース記事をこないだ見まして、「あ~そーいやぁそーだなぁ」なんて今さらながら思い出し、ちょっと書いてみようと思いました。そのニュース記事ではフランスの学生さんのインタビューを取り上げておりましたが…...
チェコニュース云々

韓国・台湾からプラハへの旅行者が大幅増加中!

サラッと短くお伝えしたいと思いますが、今年のプラハへの旅行者に関するニュースが出ておりました。ヨーロッパでは有数の観光地となっているプラハは、欧州各地から物凄く多くの旅行者が毎年訪れています。ですが、アジア方面からの旅行者はなかなかコロナ以...
チェコニュース云々

2024年元旦プラハ新年の花火中止の代替で出されたものとは?

以前は毎年恒例だった元旦の年明け花火。2019年を最後にずっと中止となっています。これは当初「コロナの影響かな?」と思っていたんですが、収束後も中止が続いていて、実は別に理由があり、プラハ名物の年越しの大騒ぎを抑制するための中止のようにも思...
チェコ歴史あれこれ

サンタクロースの正体・起源と歴史~北欧神話とクランプス(裏サンタ)とチェコのミクラーシュとコカ・コーラ

※PG-10 : こちらの記事”サンタクロースの正体”は10歳未満の方には保護者等の助言・指導が必要です。現在(2024年12月)、あちこちでクリスマスマーケットが開かれて、ここプラハでも毎日物凄い数の観光客がクリスマスマーケットを訪れてい...
チェコ歴史あれこれ

世界最古の現役ビール醸造所がプラハにあるらしい

なんだかビールネタばかりで申し訳ございませんが…私のブログのタイトルが一応「チェコの現地ニュースと歴史」なもんで、そうなるとやはりビールは絡んでまいります…チェコですから。と、いうわけで、ひとまず現存中世界最古のビール醸造所と言われる場所の...
チェコ歴史あれこれ

世界平均身長ランキング~スラヴは世界一背が高い民族?

先日おもしろい記事を見つけたのでご紹介したいと思います。背を伸ばしたい方は是非読んでみてくださいませ。早速ですが、ひとまずはタイトルにある高身長国ランキングを下に出してみましょう。1.オランダ 183.78cm2.モンテネグロ 183.30...
チェコ歴史あれこれ

知られざるスラヴの壮大な歴史~奴隷の語源て本当にスラヴなの?

奴隷の語源とされるスラヴ。そのイメージが180度変わる(かな?)と思います。是非最後まで読んでみてくださいませ。
チェコ歴史あれこれ

1300年前のプラハ悲劇の伝説・乙女戦争

プラハに伝わる多くの伝説の中で「乙女戦争」として1300年も前から伝わる悲劇の物語をご紹介いたします。
チェコ歴史あれこれ

カレル橋、その着工日時と占星術のミステリー

プラハ観光の目玉のひとつカレル橋。このカレル橋にはたくさんの逸話や謎がありますが、今回はそのひとつをお話しします。
チェコ歴史あれこれ

母を思い続けたチェコの国父、皇帝カレル4世

中世という戦乱の時代に、全くチェコで戦を起こす事なく統治した、その皇帝カレル4世が生まれてから二十歳頃までを中心に、ウィキなどには載っていない彼のプライベートなお話もしていきます。